ボツリヌス療法の効果は、注射後2~3日目から徐々にあらわれ、通常3~4ヵ月間持続します。効果は徐々に消えてしまうので、治療を続ける場合には、年に数回、注射を受けることになります。ただし、効果の持続期間には個人差があるので、医師と症状を相談しながら、治療計画を立てていきます。
初めての治療で理想とする効果を期待するのではなく、繰り返し治療を重ねることで、最適な治療(投与量・投与部位)をみつけていきます。
1診察
ボツリヌス療法を受けられるかどうか、診察によって判断します。
2治療目標設定
「何に困っているのか」「何をできるようになりたいのか」といった点について、ボツリヌス療法を実施する医師と相談し、治療の計画を立てます。
3初回治療
つっぱりのある筋肉に薬を注射します。
4受診(1~2回)
治療後の症状について、ボツリヌス療法を実施した医師と相談しながら、次回治療の必要性を決定します。
52回目の治療
経過観察を経て効果が弱まってきたら、2回目の治療を行います。以降は経過観察と治療を繰り返します。
※治療の間隔には個人差があります。
痙縮のみられる筋肉に注射します。注射部位は患者さんによって異なりますが、一度に数ヵ所、注射する場合もあります。
例①
例②
例③
筋肉に注射します。
(静脈内注射、点滴注射ではありません)
例①
例②
例③
筋肉に注射します。
(静脈内注射、点滴注射ではありません)
ボツリヌス療法の副作用として、次のような症状があらわれることがあります。症状があらわれた場合には医師に相談してください。
薬の作用が予想以上に強く
あらわれたことによる副作用
注射した部位に力が入らない、
手足の曲げ
伸ばしがしにくい、
転びやすくなった
注射の影響と考えられる副作用
注射部位がはれる、
赤くなる、痛みを感じる
もし次の症状があらわれたら、すぐに医師に相談してください。
※この他にもボツリヌス療法を始めた後に、何かいつもと違うなと感じることがありましたら、医師に相談してください。
ボツリヌス療法を受けている
患者さん・ご家族の方ですか?
このサイトは、グラクソ・スミスクライン社のボツリヌストキシンによる治療を受けている患者さん、ご家族を対象としています。掲載された情報は、あくまで一般的な解釈に基づいており、特定の手技等を推奨するものではありません。ご自身の診断および治療方法については、必ず医師とご相談ください。
痙縮(けいしゅく)の診断や治療を行っている病医院があります。
手足のつっぱりでお悩みの方は、医師にご相談ください。
リンク先は外部の病医院検索サイトになります。
グラクソ・スミスクライン株式会社が運営するサイトではありません。
また、弊社が特定の医療機関を推奨するものではありません。