現在、手足のつっぱり(痙縮 けいしゅく)に対して、内服薬や注射薬などのさまざまな治療法があります。
症状や治療目的を考慮して、リハビリテーションとこれらの治療法を組み合わせて行います。
緊張している筋肉をゆるめる働きのあるお薬を服用します。
内服薬(飲み薬)には、神経に作用して、神経伝達の興奮をおさえ筋肉の緊張をやわらげるものや、筋肉に作用して、筋肉の緊張をやわらげる働きのあるものがあります。
内服薬(飲み薬)は、痙縮 (けいしゅく)に対する初期治療としてよく使われています。
お薬は医師の指示どおり服用しましょう。
服用後、気になる症状があらわれた場合には、医師に相談しましょう。
市販薬をはじめ、他の病気でお薬を飲む場合には、医師に相談しましょう。
筋肉を緊張させている神経の働きをおさえる、ボツリヌストキシンというお薬を注射します。
ボツリヌス療法とは、ボツリヌス菌が作り出す天然のタンパク質(ボツリヌストキシン)を有効成分とするお薬を筋肉内に注射する治療法です。
痙縮 (けいしゅく)をやわらげるお薬(バクロフェン)の入ったポンプをおなかに埋め込み、カテーテルを通じて脊髄周辺(髄腔)にお薬を直接投与します。
バクロフェン髄注療法は、カテーテルとポンプをおなかに埋め込むための手術が必要になります。
おなかにプログラマをあてて埋め込んだポンプを操作し、患者さんの個々の状態に合わせてお薬の投与量などを調整します。
筋肉を緊張させている神経を部分的に切断したり、神経の太さを縮小したりする外科的療法(手術)などもあります。
痙縮(けいしゅく)の診断や治療を行っている病医院があります。
手足のつっぱりでお悩みの方は、医師にご相談ください。
リンク先は外部の病医院検索サイトになります。
グラクソ・スミスクライン株式会社が運営するサイトではありません。
また、弊社が特定の医療機関を推奨するものではありません。